リンク

« さて合不合判定予備テストは? | トップページ | 小5の夏に差をつける算数の重要ポイント 5年(上) »

2010年4月13日 (火曜日)

さて合不合判定予備テストは? その2

昨日の合不合判定予備テスト解きました。
それぞれの問題の正答率予想を立て、男子の平均点予想をしてみると86.4点、昨日のアバウトな予想より少し高くなりました。女子は例年、男子の平均点より5点から10点低いので、78点くらいになります。

以下がその正答率予想です。一般受験者を想定して考えました。
あくまでも半分遊びで出した予想正答率ですので、当然、正式発表のものではありません。ご注意を。

1 (1) 90%  (2) 80%  (3) 80%
2 (1) 90%  (2) 90%  (3) 80%  (4) 70%
(5) 70%  (6) 70%  (7) 60%  (8) 40%
3 (1) 90%  (2) 50%
4 (1) 70%  (2) 50%
5 (1) 60%  (2) 30%
6 (1) 60%  (2) 30%
7 (1) 50%  (2) 30%
8 (1) 50%  (2) 20%
9 (1) 20%  (2) 10%

これにそれぞれ配点をかけて合計すると86.4点、当たっているでしょうか。この時期の生徒の仕上がり度によりますね。本当はこれより1,2点低くなると思います。
すると昨日の予想と同じ。男子84点、女子78点、これが妥当かなあ。

« さて合不合判定予備テストは? | トップページ | 小5の夏に差をつける算数の重要ポイント 5年(上) »

受験」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さて合不合判定予備テストは? その2:

« さて合不合判定予備テストは? | トップページ | 小5の夏に差をつける算数の重要ポイント 5年(上) »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

賛数仙人

無料ブログはココログ

最近のトラックバック