リンク

« うれしい報告 | トップページ | 107 »

2010年5月25日 (火曜日)

99点 その3

今日の東京は雨降りでやや寒いくらいでした。
また1週間の始まりです。
さて、また続きです。

K先生に習った数学は、私との相性がとても良いものでした。非常に明確でわかりやすかったのだと思います。
数学はおもしろいと生まれて初めて教えてくれました。
ただ解いて見せるのではなく、問題や解法の要点などしっかり教えてくれたのでしょう。
いまだにK先生が私のノートに説明を書くペンや指先が浮かびます。きれいな字で秩序正しく並んでいく式や説明はきっと美しかったのでしょう。残ってはいないでしょうが今でももう一度見たいと思います。
特に方程式の応用で食塩水の問題を習ったのは印象的でした(と書いたものの、実はそれがどんな解き方だったのは覚えていませんが)。分数が混じった方程式とその解いたものがおぼろげながらノートの画像として記憶されています。
夏休みの頃でしょうか、K先生が何週間か帰郷するということで、代わりの友人の先生を臨時に紹介してくれました。
良い先生だったのしょうが、K先生によほどなついていたのでしょう。どうも合わずに数回で断ってしまいました。立場が変わった今では悪いことをしたなと思っています。
その先生とは年末に数分、再会しました。お歳暮の配達のアルバイトをしていたのでしょう。私の家に配達に来ました。
「覚えている?」
うなずくと「勉強がんばってる?」
またうなずくと照れ笑いをして帰られました。そのちょっと下向き加減の照れ笑い、やや長髪で見えてなかったと思いますが優しい目の記憶が残っています。ふとした折に思い出す記憶です。

まだ続きますね。
何だか記憶をだらだらと書いているような感じですが、お許しを。

« うれしい報告 | トップページ | 107 »

学習」カテゴリの記事

コメント

きのうサンセンが、食塩水はアルバイトするはずだった。
だけど、サンセンが臨時記憶するつもりだった。
でも、紹介された。
でも、サンセンは、加減しないです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 99点 その3:

« うれしい報告 | トップページ | 107 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

賛数仙人

無料ブログはココログ

最近のトラックバック