リンク

« 107 | トップページ | SAPIX、お前もか »

2010年5月28日 (金曜日)

99点 その4

少し前までは上着はいらないくらい暑かったのにここ数日は涼しい日が続いていますね。
夜中に帰ると寒いくらいです。

また続きです。

K先生には高校入学の前まで習いました。
「高校の数学はもっと専門的になるからもっとプロにに習った方がいい」
親も私も引き続き習うつもりでしたから、これには参りました。しかし、そう言われるとそんなものなのかなと思いました。良い出会いであり過ぎたのでしょう。結局、家庭教師はK先生だけで終わりました。

私も高校受験が終わった生徒の保護者の方から引き続き、数学を見て欲しいといわれることが多くありました。わけが分からない若い頃は見たことがありましたが、知っていることと教えることは全く違うものです。うまくいきませんでした。
中学受験生なら中学入試に、高校受験生なら高校受験に、大学受験生なら大学受験に精通していなければいけません。そこを器用にできる人もいるのでしょうが、私にはできませんでした。よほどのことがない限り、小学生や中学生に算数・数学を教えているとき、迷いがありません。教えるアイディアや作戦がどんどん出てきます。しかし、高校生にはそれができませんでした。時間的にも精神的にも片手間になっていたのだと思います。解くことはできてもこれが教え方として最適という感覚が持てずに教えていました。大学入試数学に精通している、そんな自信がないことが一番大きかったのだと思います。
教えるときはプロとして教えたい、そう思い、今は自分が教え方を学習できているところまでしか教えないようにしています。

まだ続くようです。

« 107 | トップページ | SAPIX、お前もか »

学習」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 99点 その4:

« 107 | トップページ | SAPIX、お前もか »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

賛数仙人

無料ブログはココログ

最近のトラックバック