AMP夏期講習始まる
夏期講習2日目終わりました。
ふだんは曜日によって分かれていますが、講習ではそれぞれの学年に応じていち時に来るので、時間によってはせまい教室のせいもありますが大盛況です。やはり講習は忙しい。
中でもSAPIX生コースは質問教室あり、特別授業ありでこちらも生徒も大忙し、6年の数人はSAPIXに行く前に質問に来て、帰りに軽食を持ってまた勉強をしに来ます。講習で流されがちな学習をうまく我が塾AMPでアシストしてあげたいと思います。特に6年生は大事な最後の夏です。例によって日替わりの、次から次に繰り出される単元学習を最大限にサポートし、理解、定着させてあげたいものです。毎日作るオリジナルデイリーチェック対策プリントを用意するのも大変ですがやる方も大変だろうな、そう思って毎日がんばっています。
そういえばSAPIXの5年の女の子、いつものテストはないの? はいはい作ります。
5年の夏はSAPIXテキストのやり直しだけで十分かと思いましたが、リクエストには応えるのが性分、これも作ることにしました。
SAPIX生以外もがんばって教えています。ただし、特に四谷系はすでに十分の2倍以上の教材は作ってあるのでこれはコンピューターから出すだけですみます。また、それ以外のコースの子はさらに仙人オリジナルプリントがあるのでこれまた十分です。
考えてみると、あとは日能研系の教材を研究すれば中学受験界の算数制覇です(笑)。
« 112 | トップページ | 待ちに待った休日は……さて »
「学習」カテゴリの記事
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その15(2016.10.14)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その14(2016.10.11)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その13(2016.10.09)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その12(2016.10.04)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その11(2016.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント