再開
ずいぶん久しぶりの更新になります。
もし楽しみにしていた方がいればごめんなさい。
AMPを始めてまる3年過ぎました。あっという間でした。
お陰様で本当に小さい塾ながらも信じて通ってくださる方に恵まれ、感謝しています。
中には1時間近くかけてまで通ってくださる方もいて期待にこたえねばと日々感じています。
当初は算数単科塾でしたが、今では四科目AMP生も増え、理想の塾に向け、より責任を痛感しています。
生徒も増え、時間としては昔より少なくなっていますが、精神的には余裕が出来てきましたので、ここでブログを再開したいと思います。最も以前のように毎日更新とはいきませんが。
日々、私の塾の中で考えること、皆様と共有したいこと、できれば一週間に数回くらいは更新していきたいと考えています。
« 難関中学に合格する!!数の性質トレーニング | トップページ | SAPIXの強さ その4 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 「難関中学に合格する図脳トレーニング」訂正とお詫び(2016.09.14)
- 中学受験算数 難関中学に合格する図脳トレーニング(2016.08.16)
- 算数脳を鍛える!場合の数・数え方トレーニング(2016.03.20)
- 難関中学に合格する!!相似形と面積比・図形の移動トレーニング 改訂3版(2015.03.31)
- 算数脳を鍛える!数脳パズル・シークレットナンバープラス《初級編2》(2014.07.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もし、書籍の改訂予定等がありましたら随時お知らせいただければ幸いです。
いずれこどもに教えたいと思い、図形トレーニングをエール出版の賛数仙人シリーズを通勤途中に読んでいます。現在本屋さんにおいてある場合の数を購入しようかどうか検討しています・・・・。
ブログの更新も楽しみにしています。
投稿: 小学2年生の父 | 2013年5月 7日 (火曜日) 09時57分
小学2年生の父様
コメントありがとうございます。
また拙著をご購入いただき感謝です。
書籍については随時この場でご報告いたします。
「場合の数」は地味ではありますが、自分の本の中でもお気に入りの1さつです。
またよろしくお願いします。
投稿: 賛数仙人 | 2013年5月 8日 (水曜日) 21時19分