リンク

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月16日 (金曜日)

算数で合格その2

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

「AMPで合格!」というメルマガを発行していることはお伝えしました。
その記事の中で、全学年共通であるものは、メルマガよりやや遅れ気味になりますが、この場でもお伝えしていきます。

以下、メルマガの記事

============

新4年の皆さん、新年明けましておめでとう。
今年もよろしくお願いします。

さあ、2015年になりました。
早いもので、来月には、塾では4年生ですね。進級おめでとう。ちょっと早い?

その後、計算力は強化できていますか。

3けたや2けたのたし算、ひき算は間違わずに早く正確にできますか。
途中に□のある計算もだいじょうぶですか。

3けた×1けたのかけ算もできますか。
易しければ1問10秒、難しくても1問1分でできますか。

わり算はどうですか。
あまりを出す問題もきちんとできますか。

不十分なら、ぜひさらに強化してください。

そう、合言葉は「計算力は算数の体力」です。

対策第2回は

<単位に強くなろう!>

です。

これまでたくさんの生徒に算数を教えてきました。
その経験から、単位について言えることがあります。

それは

「算数ができる子に単位ができない子はいない」

「算数が苦手な子は単位の問題に弱いことが多い」

です。

もっと算数ができるようになりたいですか。

それならばかんたんです。
単位に強くなれば上記のことから「算数のできる子」の仲間入りですから。

「kg」や「km」の「k」は1000倍を表している、知っていますね。
「cm」の「c」は100分の1を、「㎜」や「㎎」の「m(ミリ)」は1000分の1を表すとも知っていますか。

「単位」は正しくおぼえて、あとは換算の練習あるのみです。

今回もいくつかチェック問題を出しておきましょう。

========================

《チェック問題》

すべて□にあてはまる数を求めましょう。

1.5400mL=□L□dL

2.1kg850g+3kg450g=□kg□g

3.10kg-6kg300g=□kg□g

4.2時間35分+1時間45分=□時間□分

5.4時間10分-100分=□時間□分

========================

スラスラできましたか。
弱い単位はしっかり練習してテストにのぞみましょう。

それでは今年もよろしくお願いします。

=========

以上です。

チェック問題は新4年向けなので易しめになっています。

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

賛数仙人

無料ブログはココログ

最近のトラックバック