算数で合格その3
=テストの受け方=
毎日、勉強がんばっていますか。
算数にしっかり取り組んでいますか。
対策はじゅうぶんですか。
毎日、休むことなく10分でも5分でも算数に取り組むことが力になっていきます。
「継続は力」本当です。
今回はテストの受け方について少し。
皆さんはテストの時間をしっかり使っていますか。
テストは、いや受験とは時間との勝負です。
時間の使い方がとても大事です。
勉強することは一生の宝物になりますが、とりあえず皆さんは受験のために勉強していますね。
たった数時間のテストのために、その数千倍もの時間をかけて準備することになります。
時間を無駄にはできません。
がんばっていても、ダラダラしていても時間は過ぎます。
さて、テストのとき、皆さんはどうしていますか。
もし、早く解き終わったとしたら、どうしていますか。
ペンを置いていたら負けですよ。
与えられた時間は有意義に、きちんとすべて使わなければなりません。
何をしたらよいかわからなければ、はじめの計算をもう一度見直しましょう。
途中であきらめてしまった問題にもう一度取り組んでみましょう。
テストの見回りなどをすると、意外に途中で試合放棄をしている子が多いものです。
君たちはそれではいけません。
合っていると思っても、勘違いはないか、読み間違いはないか、ケアレスミスしていないか、確かめましょう。
「やめ」の合図があるまではペンを置かずに戦いぬきましょう。
「受験は時間との勝負」時間は大事に使って勝利しましょう。
« 算数で合格その2 | トップページ | 算数で合格その4 »
「学習」カテゴリの記事
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その15(2016.10.14)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その14(2016.10.11)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その13(2016.10.09)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その12(2016.10.04)
- 自宅で我が子に算数を教える方のために その11(2016.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント