リンク

受験

2012年2月 8日 (水曜日)

送る言葉

2012年の中学入試もそろそろ終わりです。
受験生の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

思いを遂げた子も、思い通りにならなかった子も、しかし、これで終わりではありません。
また、これからスタートです。
これからの長い人生を思えば、今はたいへんな時期であったにしても、ひとつのちょっとした通過点になるかも知れません。
そう、今はそれぞれの切符を握りしめているだけです。これからまた新しい場所に飛び込んでいくのです。

しばしこれまでの疲れを取るのもよいでしょう。しかしいつまでも休んでいてはいけませんよ。
すぐに歩きだし、また徐々に走りましょう。

思いを遂げたみなさん、おめでとう!
しかし勝って兜をではないですが、また新しい場所で勢いを失うことなく頑張り続けなければいけません。

思い通りにならなかった皆さん、残念ですが、ここで得た悔しさ、パワーは無駄ではありません。無駄に終わらせてはいけません。いつか顔を上げ、また、立ち向かっていきましょう。

2012年のこの春がまた、皆さんのこれからの人生を輝かせるためであったことを信じています。

2010年4月13日 (火曜日)

さて合不合判定予備テストは? その2

昨日の合不合判定予備テスト解きました。
それぞれの問題の正答率予想を立て、男子の平均点予想をしてみると86.4点、昨日のアバウトな予想より少し高くなりました。女子は例年、男子の平均点より5点から10点低いので、78点くらいになります。

以下がその正答率予想です。一般受験者を想定して考えました。
あくまでも半分遊びで出した予想正答率ですので、当然、正式発表のものではありません。ご注意を。

1 (1) 90%  (2) 80%  (3) 80%
2 (1) 90%  (2) 90%  (3) 80%  (4) 70%
(5) 70%  (6) 70%  (7) 60%  (8) 40%
3 (1) 90%  (2) 50%
4 (1) 70%  (2) 50%
5 (1) 60%  (2) 30%
6 (1) 60%  (2) 30%
7 (1) 50%  (2) 30%
8 (1) 50%  (2) 20%
9 (1) 20%  (2) 10%

これにそれぞれ配点をかけて合計すると86.4点、当たっているでしょうか。この時期の生徒の仕上がり度によりますね。本当はこれより1,2点低くなると思います。
すると昨日の予想と同じ。男子84点、女子78点、これが妥当かなあ。

2010年4月10日 (土曜日)

第1回合不合判定予備テスト(2010)

東京はまだ寒いというのに、もう合不合判定予備テストが日曜日にありますね。今年も早いものです。
受験生の皆さん、がんばってください。
例年通りなら、算数は1問6点で25問、150点満点です。平均点は80点前後が多いので、14問で偏差値50をクリア、17問か18問以上正解で偏差値60をクリアとなるでしょう。
形式も例年通りなら、B4サイズの紙2枚がホッチキスでとめられ、表裏に問題があります。この2枚中、1枚目の裏表がまず勝負の分かれ目です。
計算、一行小問、基本問題と並んでいます。1枚目の表裏で15問程度、ここでミスをしないことが高得点への道です。
もちろん今から点数や偏差値にこだわることはありません。むしろ現状の把握と今後の課題を見つける程度と考えてよいでしょう。勝負は始まっていますが、現状でよくても悪くても、実際の力が固まり、本当の志望校を考え、決定するのは夏以降になります。また、今と秋では自分もまわりも状況が全く変わります。
でも点数がよいに越したことはありませんね。
受験生の皆さん、がんばって今後の励みになるように。

2009年1月31日 (土曜日)

2月1日。
首都圏の中学受験生の皆さん。
ついにこの日がやってきましたね。
不安も、焦りも、緊張もすべて糧にして、これまでのがんばりをぶつけましょう。

最後まであきらめずに力の限りを出し尽くすこと。
頭は冷たく、心は熱く臨むこと。
終わったことより、次のことを考え、前進すること。
不況の中、中学受験に臨める環境に感謝すること。

吉報を待っています。

2008年12月19日 (金曜日)

第4回合不合判定テスト速報

第4回合不合判定テストの速報が出ました。
算数の平均点は男子は高め、女子は低めでした。

男子はそんなものかなと思っていましたが、女子は意外に低かったですね。80点はいくと思っていました。

男子平均点

算数 :83点
国語 :81点
理科 :67点
社会 :56点
4科 :286点

女子平均点

算数 :72点
国語 :87点
理科 :62点
社会 :54点
4科 :276点

結果はどうあれ、これで志望校をはっきりと決め、あとはあれこれ悩まないことです。
良かった人は自信にし、思わぬ結果だった人は冬の最後のチャンスで巻き返しをはかりましょう。
第一志望の可能性50%前後でも、まだまだ逆転は起こります。あきらめずに前進することが大事です。

2008年11月21日 (金曜日)

第3回合不合判定テスト速報

女子の平均点、10点もはずしてしまいました。80点ちょうどでしたね。
結果としては高い平均点にならずよかったです。
平均点予想は、問題と過去の分析、子どもたちの自己採点結果からします。
今回は女子の報告結果が総じて良かったのでやや高めかなと思っていました。
良い方向にはずれました。
あとはみんな自己申告どおりであると良いのですが。
女子はサンデーショック(チャンス)の年、気を抜けませんね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

応援のクリック↑をいただけるとたいへんうれしく思います。中学受験ブログでは、役に立つ情報もいっぱいです。

続きを読む "第3回合不合判定テスト速報" »

2008年10月24日 (金曜日)

第2回合不合判定テスト結果速報

第2回合不合判定テスト結果速報が出ました。
算数は男女とも希望的観測を含め80弱と予想していました。しかし、男子は80点、女子は81点で希望的観測の分だけ(?)高めに出ました。
予想と数点差ですが、80をこえるとこえないでは大きな違いに見えます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

応援のクリック↑をいただけるとたいへんうれしく思います。中学受験ブログでは、役に立つ情報もいっぱいです。

Book 難関中学に合格する!!算数脳を鍛える図形トレーニング (YELL books)

著者:賛数仙人
販売元:エール出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

発売中です。鬼が笑いますが、きっと来年の入試に出る問題が満載です。これは当たりますよ。

続きを読む "第2回合不合判定テスト結果速報" »

2008年10月21日 (火曜日)

第2回合不合判定テスト

第2回合不合判定テストが終わりました。
6年生の皆さん、いかがでしたか。

算数の平均点は、希望的観測も含めて男女とも80点弱くらいでしょうか。
最近の合不合の傾向で、半分(75点)は取り易く、後半はややとりにくい問題であったと思います。
もう少し分析すると、各個人の仕上がり具合で、60点、80点、100点、130点と明らかに越えられない壁が存在する問題です。
何はともあれ、第3回、第4回、そして本番とステップアップしていくのが勝利への道です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

応援のクリック↑をいただけるとたいへんうれしく思います。中学受験ブログでは、役に立つ情報もいっぱいです。

2008年7月18日 (金曜日)

第2回合不合判定予備速報

第2回合不合判定予備テストの結果が出ました。

受験者数は1万5000人を超えました。
昨年に比べ、ほぼ男子400人、女子500人、合わせて900人ほど増えています。

……

と、その前に応援のクリック↓をいただけるとたいへんうれしく思います。中学受験ブログでは、役に立つ情報もいっぱいです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ


続きを読む "第2回合不合判定予備速報" »

2008年4月18日 (金曜日)

合不合判定予備テスト速報

先日(4月13日)の「第1回合不合判定予備テスト」の結果速報が出ました。
受験者の平均点から見ると、算数・理科は例年並みのようですが、国語と社会は難しかったようですね。特に国語は作問に気合いが入りすぎたのでしょうか。

……

と、その前に応援のクリック↓をいただけるとたいへんうれしく思います。中学受験ブログでは、役に立つ情報もいっぱいです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

続きを読む "合不合判定予備テスト速報" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

賛数仙人

無料ブログはココログ

最近のトラックバック